パソコン選び!失敗しない3つのポイント

パソコンを学ぶならまずはパソコンを気にしてみましょう!
正直な話、パソコンの違いと言われても「よくわからない」という人がほとんどです。
実際、専門的に仕事で使うとかでもない限り、パソコンの違いなんて知らなくても使えてしまうのがパソコンのいいところですね!
一にも二にもまずパソコン!パソコンを買う!
実は、パソコンの普及率(パソコンを持っている人)は、2018年の調べでは、71.3%と、10人入れば7人はパソコンを持っているということになります。
これは、車を持っている人よりも多い数字なんです!?(車の所有率66.8%)
つまり、パソコン自体は持っているけど、YouTubeを見るかネットで買い物する程度なんて人も多いのです。
そんな場合だと、もちろんパソコンについて詳しくなくても当たり前ですし、古い型だとしてもさほど不便さを感じないかもしれません。
しかし、パソコンを使いこなそう!となると話は変わってきます。それなりの環境が必要になります。
迷わず安心なパソコンの選び方3つのポイント
「それなりの環境って何??」
てなります!もう確実に!
家電量販店などに行けば、パソコンコーナーには色々なサイズやデザインのパソコンが並んでいます。もちろん、親切な店員さんがあれこれと教えてくれますが、逆にどれもよく感じてしまい決めれない!なんてことにもなります。
そこで、迷わなくていいように、ポイントを押さえておきましょう!
①:Windows(ウィンドウズ)かMac(マック)かを決める
まず、家電量販店や通販などで売られている多くのパソコンのほとんどは、いずれかのOS(Operating System)オペレーションシステムと呼ばれるものに分けれます。なので、先ずはどちらにするかを決めておくだけでも、パソコン選びはスムーズになります。
詳しくは、↓の記事を参考にしてみて下さい。
②:デスクトップかノートか
パソコンには、大きく分けて2つの形に分けられます。置き型のデスクトップタイプか、折り畳めて持ち歩けるノートタイプのどちらかになります。
これは、自分がどんな風にパソコンを使うのかで変わってきます。例えば、パソコンは家や部屋でしか使わないという人は、デスクトップがいいでしょうし、様々な場所に持って行ったり、移動中にもパソコンを使いたいという人はノートがいいと思います。
ただ、パソコンを覚えて音楽や動画の作成や編集などをやりたい人は、画面の大きいデスクトップを用意する方が後々何かと便利だと思います。
これは、どちらがいいかは自分の使い方を考えて決めてみましょう。
③:容量を気にする
パソコンは、サイズが小さいものが大きいものより値段が高いなんてことがありますが、これは、外観だけではわかりにくいですが、パソコンの容量の違いです。見た目はコンパクトなノートタイプなのに大容量で高額なんてものもあれば、大きい画面のデスクトップなのに容量は小さくて安いものもたくさんあります。これを自分で見極めるのは難易度メチャクチャ高いです。もうかなり詳しくないとほぼ不可能なんじゃないでしょうか?
しかも、親切な店員さんは丁寧に説明してくれますが、下手したら店員さんが言ってる意味がわからない現象になります。結果「なんかこれ凄いんだ!」的な理解に落ち着いてしまいます。そんなことにならないためには、まず、店員さんに自分がやりたいことを全部伝えてみます。ここで大切なのは、自分の【できること】ではなく、【やりたいこと】を伝えることです。そうすると、店員さんは、それを実現するために必要な確実な容量を教えてくれますし、適したモデルを教えてくれます。
これをしっかり伝えるだけで、無駄を省いたパソコン選びが可能になります。
基本的には、容量が大きくなれば値段は高い、容量が小さければ値段は安いくらいは頭に入れておくと、サイズや見た目に惑わされずにすみますよ。
パソコンをお得に買いたい人におすすめな裏技
パソコンの選び方がわかれば、あとは気になるのは値段ですね?
もちろん、パソコンは安い買い物じゃないからできればお得に買えたら嬉しいですよね!
そんな人におすすめなのが、家電量販店などのネットショップで買う方法です。
今は、みんな知ってる有名量販店もネットショップがあるので、お近くのお店でお気に入りを見つけたらネットで注文すると、オンライン限定ポイントがもらえたり、オンライン購入限定の割引があったり、豪華特典がついていたりと、お店で買うよりお得なサービスがいっぱいあります。もちろん、お店同様に各種ポイントはもらえますし、自宅まで直接届きますから、持って帰る手間もなくてすみます。さらに、メンテナンスはお近くの店舗で受けれたりするので、かなりおすすめな方法です。
パソコンはなかなかいいお値段の買い物ですから、キャッシュバックやポイント還元などでも期待大で魅力的です!せっかくパソコンを買うなら、賢くポイントなどもゲットしちゃいましょう!
まとめ
パソコンを持っていても、3つのポイントに当てはめてみて、心配ならこの際に買い換えるのもいい機会だと思います。お店によっては下取りもしてくれます。
パソコンは、古くて動作が遅いとそれだけでストレスですし、調子が悪いものを無理やり使っていると、突然画面や電源が消えるなど、大切なデータや文書が消えてしまうトラブルの原因にもなります。まだ使えると思っても、パソコン自体がスムーズに動かなければ、寿命かもしれません。
失敗しないパソコン選びの3つのポイントを頭に入れておけば、買い替えだって安心です!
基本的には、パソコンは選び方さえ間違わなければ使い勝手バツグンの相棒ですから、まずはしっかりパソコンを選びましょう!